ぶらり旅日記


これからは、下をクリックして下さい。飛んでいきますよ〜。

グルメ 旅 なんか発見するぞ〜


トクー! トラベル、お得に泊まれます!

H20、6月

近江今津あたりの湖岸です。

結構、波があるのですね。

近くのおじさんでしょうか?投網を、打っていました。

子鮎がたくさん獲れていました。

宿でこの日の夕ご飯に、
子鮎の天ぷらを、食べましたが、これかな?
どこかのボート部でしょうか?

たくさんの色んな人数のボートが出ていました。

広い琵琶湖を、スイスイと漕いでいましたよ。

気持ちいかも〜。
琵琶湖には、
まだまだ生き物が
たくさんいます。


左は、
トノサマガエル?

右は、
ザリガニですね。
H20年6月に道の駅しんあさひ風車村に、行きました。

琵琶湖の湖西、近江今津の湖岸あたりにあります。

ゆっくりと風車を、見ながら散歩しました。

ついでにアイスクリームを、食べました。

花菖蒲園も開催中でした。
H20年6月に京都にある花背の里

お蕎麦を食べに行きました。

途中にあったきれいな池の前で、撮影です。

水面に景色が写るほどきれいでした。

「廻り田池」
だと思います。
花背の里
「花竹庵」
です。

築150年の
古民家です。
←蕎麦屋さんの中に、何故か

ピカソの版画が飾ってありました。


右は縁側で、座っているところです。

和風ですね〜。
左の写真は、前菜です。

お漬物を、味噌を付けていただきます。
上にあるのは、蕎麦の豆腐です。
ど真ん中は、蕎麦のお酒です。
運転手ですので、遠慮しました。

右は、花背そばです。

大根おろしの入ったおつゆ、
ちょっとピリカラですが、
これが以外といけてました。

赤いお椀には、蕎麦の実を、煎ったものが
入ってます。これを振りかけてたべると
香ばしくポリポリと食感もよかったです。

H19年10月に「かやぶきの里の美山町」に行きました。

その前に、ふれあい広場に寄り休憩です。

こちらでは、美山牛乳、豆腐、地の野菜等が売られています。

トイレも完備されています。

この近くに天然酵母のパン屋さんがあると聞いてきたのですが、

月曜日は休業日でした。(T_T)
「かやぶきの里北村」です。

珍しいポストの前で記念撮影です。

平日でしたので、ゆっくりと見れました。

静かでのんびりとして、気持ちのいい空間でした。

それでも、観光バスが来てましたよ。

土・日は、人がいっぱいかな?
民俗資料館です。

黄色い花が、よく合いますね!

月曜日は休館でした。

よくあることです。
お宿とみ家です。

古い農機具が置いてありました。

時代を、感じますね。
写真の左に見える建物は、

御食事どころと、御土産どころです。

そこに駐車場があります。

このあたりは、火事がおこると大変ですので、
「くわえタバコ厳禁です」

皆さんもマナーをまもりましょう〜。
38棟のかやぶき屋根の

家があります。

集落でのかやぶき建築数は、

全国3位です。

2007年9月に、石見銀山に日帰りで行きました。
米子道の途中にある蒜山パーキングで、休憩です。

ジャージーソフトクリームを、食べました。

濃厚な味で、美味しかったですよ。

ここから、大山が、見えましたので、写真を、撮りました。
銀山街道です。

バスは、終点の龍源寺間歩まで、

細い細い川沿いの、

いまにも落ちてしまいそうな道を、

ベテランの運転手さんが運行していました。

流石、プロです。

私だったら、転落します。
龍源寺間歩の入口です。

斜面もあります。

比較的短い距離でした。
約300m位です。

江戸時代には、
600mあったようです。

私達が、歩けるのは、
少しだけのようです。
大森鉱山坑内実測平面図の横で、

ポーズをとっている筆者です。



入口の付近は、天井が低いので、背の高い方は、

頭を打たないように気をつけて前進して下さい。
道の駅キララ多伎の建物です。

海岸のすぐ上の方にあります。

とてもオシャレな、雰囲気でした。

美味しいパン屋さんもありましたよ。
左側に立っているのが、愛の鐘です!

真ん中は、風力発電でしょう。

絵になりますね〜。
キララ多伎の海岸線です。

さすがに泳いでる人は見かけませんでしたが、

夏は、きっと人で賑わうことでしょう〜。
日本の夕陽のきれいな風景百選

選ばれています。


本当に、素敵な夕陽を、見る事ができました。

こんな感動は、久しぶりの事です!

2006年10月に、

伊勢にお参りに行きました。

御杖村から、美杉村を経て、

伊勢本街道を、
走って行きました。

途中に、車1台しか通れない
峠がありました。

御杖村には、「姫石の湯という

お風呂がありました。
ここは、「おかげ横丁」です。

色んなお店が並んでいます。

月曜日でもたくさんの人で、

賑わっていました。
左は、ご存知、「赤福」です。

300年の歴史を、誇ります。

おいしくて伊勢土産の定番ですね!

右の「奥野家」で、

伊勢うどんを、

いただきました。

結構混んでいましたよ。
左の「岩戸屋」さんは、
岩戸餅等、
色んなお土産が
置いてあります。

右の「散髪屋さん」
サインポール、

さすが伊勢ですね、周りに、

木の囲いがしてありました。

お見事!
左は、五十鈴川郵便局です。
レトロな店構えですね。

「式年遷宮」は20年に一度
社殿を建替え、
御装束や御神宝を新調して
神さまにお遷り願う
我が国最大のお祭りです。

その中の一つの行事だと思います。
左は、平成25年、

第六十二回式年遷宮御敷地
です。

正宮のすぐ隣です。



右は、伊勢神宮正宮です。奥にあります。

長い道のりでした。

なにか威厳のある感じがしました。

2006年1月に、白浜に1泊し、十津川を、経由してきました。

たまたま、
旅行のクーポン券が当選しまして、行くことになりました。

ラッキーでした!

行きは、阪神高速より、阪和自動車道を、経由して
南部で降りました。

かなり早く行ける様になりましたね!昔とはだいぶ変わっていました。

この写真は、
道の駅、奥熊野古道本宮です。

世界遺産に認定されましたね。

流石に寒くて人は、少なかったです。
本宮より、168号線を、北上して十津川村に入りました。
かなりのクネクネ道でした。

しかし、所々きれいな道が出来ていました。
前より、走り易くなりました。
谷瀬の吊橋は、1度に、20人以上渡ってはいけません。

でも、夏に来た時は、
50人以上は、渡ってましたね〜。

高さが怖いのではなく、橋の
ワイヤーが切れる事の方が、

怖かったのを、覚えています。
なんと、誰もいないではありませんか!

一人で橋の上で、写真を、
パチリ!

「ヤッタ〜、独り占めや〜」と、喜んでいたら、

人が集まって来ました。私たちの姿を見て、

近づいて来たのでしょう〜。

若いカップルもきましたので、写真を、撮影してあげました。

ニコニコと、喜んでました。気持ちのいいものですね。
谷瀬の吊橋の全景です。小さく人が見えますか?

全長約300m、高さ約50m
です。

高所恐怖症の人は、渡れないかも、

でも1度は訪れて見て下さい。

十津川の水のきれいさにも、驚かれると思いますよ〜。

私の後ろにみえるのが、

あのコロンビア号です。

中では、食事も出来ます。

海の側ですので、寒いですよ〜。

今回もやはり、ゴンドラに乗ってしまいました。

彼女に、「ここの海の深さは、何メートルですか?」、

と問いましたら。

「海底2万マイル」と、答えておられました。

翌日は、ディズニーシーに行きました。

これがあの有名な、

プロメテウス火山です。

時々、噴火します!

その前には、海賊船とお城が見えます。

夜には、

ドナルドやグーフィー、ミッキー等の

人形がきれいにライトアップされていて、とっても素敵でした。

1度行くとやみつきになるかも〜。

ホーンテッドマンション

新しく出来てました。

100分待ちでした。つらかったでしゅ。

中身は、みてのお楽しみです。 乗り物に乗って行くのです。

H16年12月に、東京ディズニーランドに行って来ました。

クリスマスバージョンで、大きなツリーが飾ってありましたよ〜。

結構、人も多かったです!さあ、バズライトイヤー

ファストパス券とりに行こう〜。


2004年8月に、日本一の富士山へ行きました。

この写真は、東名高速日本坂あたりから撮影しました。

この日は、うっすらと富士山を

見ることが出来ました。

朝早く出たので、伊豆方面にも寄りました。

天城山浄蓮の滝に行きました。

やはりありました!

「石川さゆりの天城越え」

滝の前にある大きな岩にありました。

誰か、歌をうたいながら歩いていたようです。

こんな人必ずいますよね〜。(まちがいない!)(笑)

これが、正真正銘の浄蓮の滝です。

なかなか、風情のあるきれいな滝でした。

滝まで、かなり長い階段でした。ちょっと疲れるかも。

さすが浄蓮の滝です。

公衆トイレにも、風呂屋さんの暖簾のようなのが、

掛けてありました。

ここには、伊豆の踊り子の像もありました。

三浦友和と山口百恵が、映画に出演してましたよね。

(たしか作家は、川端康成でしたっけ?)

浄蓮の滝のもう少し奥に

森の駅「天城越え」がありました。

やはりワサビアイスを、売っていました。

美味しいのかな〜?

箱根で宿泊し、翌日は、やはりあいにくの雨空でした。

しかし私は、一路富士山へ向かうのであった!

芦ノ湖スカイラインを通り途中で、

「今日は、富士山5合目まで、車で登れますか?」

との問いに人々は、「行って見ないとわからないね〜。」

との答えしか返ってきませんでした。

そんな、不安を抱きながら進むのであった〜。(^^♪

なんとか、スバルラインを、通る事が出来ました。

暫く登っていくとなんと車が、停滞しているでは、ありませんか!(^_^;)

何で、富士山で、こんなに並ばないといけないの〜?

と思いながらまっていました。

約30分程待っていると、突然動きだしました。

駐車場に無事たどり着きました。

管理センターの中には、

富士山登山案内の地図がありました。

しかし今日は、登るのは、困難でしょうね。

5合目では、おにぎりが、

600円(おしぼり付)です。

缶ビールが400円でした。 売れてますか?

展望台からは、望遠鏡を覗いても霧と雨で、

真っ白けでした!

まったく、景色が見えなかったです。

今度来た時は、見えますように!

まさか、こんなところで、梅宮辰夫と中村玉緒

出会うとは、おもいませんでした。

「元気にしてますか〜?」と尋ねたところ、ニッコリ微笑んでおられました。

さすが、芸能人です、凄い雨と風にも負けず、

微動だにしませんでした。(笑)

土産物屋さんでは、欲しくなるものばかりでした。

なにしろここにしかないものが多いですから、私は、切手を買いました。

富士山5合目は、海抜2400mです。

酸素が薄くなっています。

身体の弱い私は、早めに下山となりました。

駐車場は、車で一杯でした!

ちょうど、お盆の間は、自家用車の規制があり登れなかったようです。

8月17日の今日から、登れました。


初日ですからよけいに混雑してたんでしょうか?

ご覧のとおり霧でちょっとむこうは見えませんでした。

道の駅かつやまから河口湖が見えます。

水上スキーや、ボートが走っていました。

景色もいい湖です。

さてそこから、暫く走って鳴沢氷穴に行きました。

ここも結構人が並んでました。

中は寒いだろうと思いレインコートを着用しています。

昔は、ここから、天然氷を、切り出して馬に乗せ

江戸の殿様に献上されたということです。

殿様もカキ氷を食べたのかな〜?

(拙者、ミルク金時が、好きなんですよ。かき氷斬り!

地中深くには、氷がたくさん

積んで保存されています。

溶けないもんですね!

西湖のほとりにある「マ・メゾン」です。

こちらで、宿泊しました。

「マ・メゾンは」、日本語で、「私の家」という意味です。

すぐに、プールに飛び込みました!

やっぱり旅の疲れは、プールで取りたいです。

フワフワ浮いているだけでも気持ちいいです。

私、時々プールに泳ぎに行ってます。

夕食は、コースでした。魚、お肉デザート等、美味しくてとっても満足致しました。

思わず、ワインも頼んじゃいました。

雰囲気もとってもよく、BGMには、ジャズが流れていました。

アンティークな家具等がおかれて、音楽にぴったりのレストランです。

待合のソファーの壁には、釣具等が飾られていて、

私好みの雰囲気です。

も〜たまりません!

朝起きてみると、雨は上がり。

向こうの方に雲が見えていました。

湖のほとりには、綺麗な花が咲き乱れて

遠くに見える山も素敵です。

精進湖からみた富士山です。

まだ雲がかかっていました。

しかしそれはそれで、なかなかきれいものですね〜。

姨捨サービスエリアにて、昼食を、とりました。

なかなか美味しいカツ丼でした。

いけましたよ!

姨捨の話は、有名ですよね。

日本も最近は、高齢化社会です。

考えなければならない問題がたくさんありますね。

しかし、誰もが、歳をとっていくのです。

この社会を作ってくださった方たちに、感謝しなければなりません。

よい日本を、作っていきましょ〜。(*^_^*)

信濃町にある、野尻湖に行きました。

細い道で、対向車が来たら、

どうしょ〜と思いながら走るのであった!

この風景が、サンセットの時に一番良い所らしいです。

でも車4台位しか停めれません。

行く時は、お早めにどうぞ!

斑尾にあるホテルタングラムに行きました。

その中にある教会です。

夜になるとライトアップしてとてもきれいでした!

い施設が整っています。

露天風呂、サウナ、プール、パターゴルフ、ゴルフ場もあるようです。


H16、1、1に、広島県の安芸の宮島へ、初詣に行って来ました。

日本三景の一つです。天橋立も行った事があるので、

あとは、松島かな?ここは、初めてでした。

帰りは、夕方の6時ごろでした。

フェリーに乗ったのですが、普通は、車が乗る下の所にも、人がいっぱいでした。

おそらく定員何名とかは、関係ないようです。 乗れるだけ?

船で、宮島に渡るなんて知らなかったのでした。

厳島神社の社は、
人がいっぱいで、
ゆっくりゆっくり歩きました。


例の海の中に立っている
赤い鳥居も写真に収めてきましたよ〜

(本当に、海中の立っていましたよ〜。
鳥居も痛んでくるんだろうな〜。)

もみじ饅頭屋の多いこと、試食はあるし、

抹茶入り、ブルーベリー入り、チーズ入り等、

他にもたくさんありました。時代は、変わってきた〜。

(どこで、土産を買おうか迷っている人達です。

どこが安くて美味しいかな〜?)

帰りは広島電鉄という、

道路の真ん中を通っている

チンチン電車に乗りました。

珍しいですね。 

その中の出来事です。私達家族の前に座っていた、
45歳位の女性
が、なにやらブツブツ独り言を言ってました。

なんと、足の前には、ユニバーサルスタジオの、
お土産の袋があるではありませんか!
きっと疲れているんだろうな〜と思って見ていました。

なにしろ、眉間にシワを寄せて目をつむって、頭を横の手すりに
もたれかけて、「席をお譲り下さい。」の所に座っていました。
ま〜空いていたので、いいとは思いますが〜。(-_-;)

時々、おもむろに、リュックサックの中から、ラベルは、外してあるのですが、2リットルはあろうかと思われる、ペットボトル(おそらくスポーツドリンクだろう?)を、両手でラッパ飲みしていました。
凄すぎる〜〜!

オマケに、「車内では、携帯電話の電源をお切り下さい。」と、
アナウンスがあったにもかかわらず、電話がかかってきて、
「も〜何!もうええわ〜!」となにやら怒っている模様でした。
どんな内容の会話だったんでしょ〜?(~_~;)

私達は、顔を見合わせて、ちょっと笑ってしまいました。
新年早々いろんな人間ウォッチができました。(*^^)v

広島電鉄です!

広島を離れる前に、原爆ドームに行き、

世界平和と戦争のない事を願い、

今年も皆さんが、健康で、

楽しい年である事を祈ってきました!


2003年8月に、信州へドライブに行って来ました。

戸隠神社の近くにある、岩戸屋で、ソバを食べました。

カツオのダシがきていて、ダイコンおろしも入れて、

いい味出してましたよ。

「信州信濃のソバよりも、あたしゃ貴方のソバがいい!」

とかいうこともありますね〜。

湯沢温泉では、凄い雨に会い、前が見えませんでした!

しかし私は、前へ前へと進むのであった。

美ヶ原美術館では、大きな親指がお出迎えしてくれました。

上向でよかった〜。(^_^;)

この日は、天気が良く遠くまで景色が見えました。

いろんな、彫刻や、芸術作品が、高原に置いてあるのです。

そこを散歩しながらみていくのです。そこには、きれいな花がさいており、

トンボや蝶
が飛んでいました。いい所でしたよ〜お奨めです。

軽井沢銀座にある、ミカドコーヒーです。

こちらの名物モカソフトクリームを、

買うために長蛇の列でした。

ちょっと苦味があり大人は、喜ぶ美味しさですね〜。

うまかったです!

(一度食べて見てね!)


九州の旅の話

*2002年8月に、九州へ行きましたよ。

阿蘇国立公園の菊池渓谷です。

 

*本当に、透明な水が、

流れていたんですよ!

飛び込みたくなるくらい、

飲んでしまいそうな清らかな水でした。

*阿蘇ファームランドの、このコテージに

泊まりました。可愛いですね!

トイレ風呂付でした。

メルヘンチックな所でしたよ。

小さな子供や、カップルにもいいですね!

*300数個のコテージがありました。

阿蘇火山温泉もあり、露天風呂、サウナ、

水風呂、洞窟風呂、ワイン風呂等、色んな風呂がありました。

大食堂では、世界の12カ国100種類の料理

並んでいました。もうおなか一杯で、

食べ切れません。かんべんして〜。

*名勝、高千穂峡にも、行って来ました

あの写真の所はどこだと思いながら、

歩いて行きました。

 
*ここが、あの有名な高千穂峡です。

時間、あったらボートに乗りたかったな〜。

たくさんの人が、乗ってましたよ。

誰か、ぶつかってました。狭いところもあるからね。

皆さんも乗る時は、周りに気をつけて乗って下さい。

*霧島神宮に寄りました。おおきな木がありましたよ。

途中で、山の上から、桜島が、うっすらと見えました。

*鹿児島のチェコ村GENで、見つけました!

一滴づつ、ちんたらり、ちんたらりと、造られていくので、
「チンタラリ」という名前です。

*なんと1日に、5本しか出来ない、幻の焼酎らしいのです。
1本、1万5千円もします。

味の方は、わかりません。買いたい人は、ぜひ鹿児島に行ってね〜!


*2002年の夏に、高知県に行きました。

ここは、桂浜です。釣りをしてる人がいましたよ。

良い天気で暑いくらいでした。

左が本物の坂本竜馬の銅像です!

肩に手を回してます。 私の友人です。

(右は、偽物です。)(^_-)

四万十川の、「なっとく」という名の、
船屋さんで、川下りを、しました。

手長エビ
川の青海苔も食べました。

エビは、香ばしくて結構美味しいものでした。
青海苔もよかったです。

右は、沈下橋です。

川が増水すると、沈んでしまいます。

手すりもないのは、そこに流木等が、

引っかかると橋が、壊れてしまうからだそうです。
(なっとく) 

 

四国の最南端足摺岬にも行きました

ジョン万次郎の銅像も見てきました。

(真っ黒でした!)

 

 

足摺岬灯台です。そこは、もう断崖絶壁でした。

台風情報で、よく出てくるところです。

「こちらは、足摺岬です!

台風○○号は、・・・。」

という感じ・・・。

メニューに戻る